ローベッドでお部屋を広く見せる

ライフスタイル

お部屋のインテリアにこだわって家具を買いそろえたり配置を考えたりするのは楽しいものですが、だんだんモノが増えてくると窮屈に感じられ、くつろげなくなってしまいます。

中でもベッドは、広い面積を占めるのでお部屋を狭くしてしまう主原因となっています。

ただ、最近は狭いスペースに置いても広々と感じられるタイプのベッドが出回っており、人気を集めています。

それがローベッドです。

 

ローベッドの特徴

ローベッドはその名の通り「低いベッド」のことですが、高さが何センチメートル以下ならそう呼ぶかといった明確な定義があるわけではありません。

ただし、それぞれの製品に共通する基本的な特徴があります。

それは、脚がないことです。

通常は木やグラスファイバーなどでできた箱型のフレームを直接床に置き、その上にマットレスを敷いて使用します。

脚がない分、通常のベッドよりもおおよそ10~30センチメートルほど丈が低くなります。

この低さによって、ローベッドはお部屋を広く感じさせてくれます。

 

全体的に開放感が強まる

普通のベッドに比べると視線がさえぎられないため、全体的に開放感が強まります。

立って室内を眺める場合はもちろんですが、床に直接座って暮らす場合、普通なら目の高さとほぼ同じ位置に来るはずのベッドがずっと低い位置にあるので、空間の広さを実感します。

タンスなど、その他の家具も丈の低いタイプに統一すると、その効果はいっそう強くなります。

見た目の印象だけでなく、実用面におけるメリットもあります。

それは、床との段差が小さくなることで、たとえば子供が転落事故を起こしても大きなケガにつながりにくいことです。

高齢者の場合も、事情は同様です。

また、布団で寝起きする生活が長かった高齢者がベッド暮らしに移る場合も、天井との距離感に大きな違いがないため落ち着いて寝られるという利点もあります。

 

ローベッドは価格が安めになるのでお得

さらに、ローベッドは脚がないため普通のベッドよりもパーツが少なくて済み、総じて価格が安めになるという特徴があります。

また、パーツが少なければ処分も楽になるので、経済的なメリットもあると言うことができます。

さまざまなメリットを持つローベッドですが、デメリットもあります。

それは、フレームをじかに床置きするため普通のベッドより通気性が低く、湿気がこもりがちになるということです。

また、床との距離が近いため人によってはホコリが気になることもあります。

そのため、使用する時はお部屋をこまめに掃除するよう心がける必要があります。

タイトルとURLをコピーしました